テック出版Labo
技術を「使える知識」に変える出版。あなたの専門スキルを、わかりやすい形で社会に共有しませんか?
出版相談・お問い合わせ
IT技術やツールの解説を、本にする
コード・ツール・AI・デザイン・マーケティング…現場で培った専門スキルを、体系的な知識として次世代に届けませんか?雲水書房の「テック出版Labo」は、実務に役立つ技術・ツール解説本を編集・出版するプラットフォームです。
技術書は単なるマニュアルではありません。それは、あなたの思考プロセスと問題解決のアプローチを伝える、知的資産です。私たちは、現場の知恵を「学びの最短ルート」に変えるお手伝いをします。
🧩 なぜ、ツール・技術本を出版するのか?
「教える」ことで、あなた自身の理解が深まります。技術を言語化するプロセスは、知識の再構築であり、専門性の証明です。
信頼の可視化
現場経験を体系化し、専門家としての信頼性を確立できます。
知識の資産化
自分のノウハウを永続的な「資産」として残すことができます。
ブランディング効果
講師・コンサルタント・開発者としての認知度が向上します。
教材への転用
社内研修やスクール教材として多目的に活用可能です。
出版できるジャンル
技術書・ツール解説書のあらゆる分野に対応しています。あなたの専門領域を、読者に届けましょう。
プログラミング言語解説
Python・JavaScript・Go・C#などの入門書から実践書まで。初心者向けチュートリアルから、上級者向けアーキテクチャ設計まで幅広く対応します。
AI・データ分析
ChatGPT活用法、機械学習の実装、Python分析、プロンプトエンジニアリング。最新のAI技術を実務レベルで解説する書籍を作成できます。
デザイン・ツール解説
Canva・Figma・Photoshop・Notionなどのツール操作書。実際の業務フローに基づいた実践的な解説書を制作します。
マーケティング・SNS運用
SEO対策、X運用戦略、AIマーケティング、業務自動化など。デジタルマーケティングの最前線を伝える書籍をサポートします。
業務効率化・ノーコード
Zapier・Notion・ChatGPT・Google Workspace連携。ノーコードツールを駆使した業務改善ノウハウを体系化できます。
出版の流れ
技術書出版のプロセスを、わかりやすいステップでご案内します。初めての方でも安心して進められるよう、丁寧にサポートいたします。
01
テーマとターゲット相談
技術書・ツール本の目的と読者層を明確に設定します。想定読者のスキルレベルや、解決したい課題を具体化し、最適な構成を提案します。
02
原稿構成・編集サポート
操作手順やコード解説を、図解・見出しで論理的に整理。技術的な正確性を保ちながら、読者が理解しやすい構成に仕上げます。
03
デザイン・レイアウト
図表・スクリーンショット・コードブロックを効果的に配置。技術書として見やすく、実務で参照しやすいレイアウトを実現します。
04
POD出版・電子書籍化
AmazonやKindleストアで全国販売を開始。電子版も同時リリース可能で、世界中の読者に届けることができます。
出版プラン・料金のご案内
あなたのニーズと予算に合わせた、柔軟な出版プランをご用意しています。すべてのプランでPOD出版と電子書籍化に対応し、長期的な販売が可能です。
ライトプラン
55,000円
原稿整備+Amazon登録+基本レイアウト。すでに原稿がある程度完成している方に最適です。
  • 原稿の整形と校正
  • 基本的なレイアウト設計
  • Amazon POD登録代行
スタンダードプラン
99,000円
編集+図解デザイン+ISBN付与+販売登録。本格的な技術書として出版したい方におすすめです。
  • 専門編集者による構成提案
  • 図表・コードブロックのデザイン
  • ISBN取得と全国書店流通対応
プレミアムプラン
165,000円
完全編集+アートディレクション+販促設計付。著者ブランドを確立する戦略的出版です。
  • 包括的な編集サポート
  • プロによる装丁・デザイン
  • マーケティング戦略の立案
雲水書房「テック出版Labo」の特徴
図解・コード対応編集
コードブロック・操作図を技術的に正確かつ視覚的に見やすく構成します。
初心者〜実務者向け調整
ターゲット読者に合わせた専門度と説明の深さを最適化します。
電子書籍最適化
Kindleリフロー対応でスマホ・タブレットでも快適に読める仕様です。
ブランディング出版
著者の専門性を打ち出す戦略的な出版設計をサポートします。
💬 著者の声
実際に「テック出版Labo」で出版された著者の方々からの声をご紹介します。
「社内勉強会の資料を元に出版したら、採用応募が増えました。技術力の証明として、想像以上の効果がありました。」
― エンジニア・男性(30代)
「ChatGPTとNotionの連携本を出版し、講座受講者が全国に広がりました。本が営業ツールになるとは思いませんでした。」
― 講師・女性(40代)
📊 技術書市場の可能性
技術書市場は拡大を続けています。特にAI・データ分析・ノーコードツール関連の需要が急増中です。
42%
年間成長率
技術書・IT解説書の市場は年々拡大しています
1.2M
月間検索数
プログラミング学習関連のオンライン検索
3.5倍
需要増加
AI・ChatGPT関連書籍の過去2年での需要増
デジタル技術の急速な進化に伴い、実践的な技術書へのニーズは高まり続けています。特に、現場経験に基づいた「使える」解説書は、学習者から高い評価を得ています。
あなたの専門知識が、多くの学習者の成長を支える一冊になる可能性を秘めています。
技術を伝えることは、未来を創ること
あなたの経験が、次のイノベーションのきっかけになる
技術書づくりは、単なる知識の伝達ではありません。それは、あなたの思考プロセスを次世代に継承し、技術コミュニティ全体を前進させる、社会貢献活動です。
雲水書房は、「現場で使える知識を形にする出版」をテーマに、ツール・技術書の出版を全面的にサポートします。
あなたが解決してきた課題、積み重ねてきた工夫、培ってきた洞察。それらすべてが、誰かの学びの出発点になります。
🎯 こんな方におすすめです
エンジニア・開発者
実務で得た技術ノウハウを体系化し、技術コミュニティに還元したい方。
講師・トレーナー
講座内容を書籍化し、受講生の予習・復習教材として活用したい方。
テックライター
ブログやnoteの記事を再編集し、包括的な技術書として出版したい方。
コンサルタント
デジタルツール活用のノウハウを書籍化し、ブランディングに活用したい方。
ご相談はこちら
まずは無料相談から始めましょう
技術書出版に関するご質問、企画のご相談、お見積もりなど、お気軽にお問い合わせください。経験豊富な編集チームが、あなたの出版プロジェクトを全力でサポートいたします。
  • 出版企画の相談(無料)
  • 原稿の事前チェック
  • 最適なプランのご提案
  • スケジュールの調整
対応時間:平日 10:00〜18:00(土日祝除く)
返信目安:24時間以内にご返信いたします

テック出版Labo
運営会社「雲水書房」は、低予算で在庫リスクなしに、Amazon(日本、アメリカ、ヨーロッパ、イギリス)で紙の書籍と電子書籍の両方を販売できるだけでなく、ホームページ作成やなど、出版マーケティングおよび出版ブランディングを包括的にサポートします。
© 2025 雲水書房(Unsui Publishing). All rights reserved.